top of page

書きたいことのアウトプットその1

  • 執筆者の写真: sorairo
    sorairo
  • 2019年5月23日
  • 読了時間: 2分

書きたいこと、めっちゃ溜めてます。

これでもかってくらいに、溜めてます。


そんなわけで、まずは1つ目。 心から尊敬をし、そして大好きな教育学者、大田尭先生。


大田先生のドキュメンタリー映画「かすかな光へ」の上映会を開催することになりました。

限定20名の小さな上映会ですが、終わったあと、お茶を飲みながら、映画について感じたことを感じるままに語り合えたらいいなぁと思っています。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

<上映会の情報>

日時:2019年6月22日(土)

   15:00開場  

   15:15上映開始

   16:45茶話会

   18:00閉場

参加費:1000円(お茶代含む)

定員: 20名

お申し込み:049−293−1869

      info.sorairo111@gmail.com

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


上映会の準備をしている中、事務局をされている方がそらいろにご飯を食べに来てくださいました。


10年くらい前でしょうか。

1度だけお会いしたことがあるのですが、とっても聡明な女性で。


今回は2度目。

初めて、しっかりとお話しをさせていただきました。


純粋に「こんな女性になりたい」


と久しぶりに思いました。


強さとしなやかさは相反のように見える。

けれど、そのどちらも持っていることは大切なことのように思う。


強さだけではなく、そこにしなやかさがあることで、その強さは

誰かを包む強さになる気がする。


誰かを傷つけたり、誰かより勝るための強さではなく。

誰かを守るための強さを身に付けたい。


彼女と話しをしていたら、ふと、そんなことを考えていました。


3月から、感情が動くことがたくさんあって。

自分の中でまだまだ消化し切れていないところもたくさんあるけれど。


いろんな人と出会い、いろんな人の心に触れ。

そして、こうやって自分自身の軸を育てていくんだろうなぁって思う。


抽象的なことを書いているから、何を言っているんだか!!っていうような

文章になってしまったけれど。


まとめると、人に生かされ、人の中で生き、人によって自己が形成されている。

そんなこと最近感じることが多いということ、、、かな。


写真の本は、この女性から頂いたもの。


本の贈り物って私にとってはとくべつなもの。


嬉しかったな。


ありがとうございました。





 
 
 

最新記事

すべて表示
今週末は富士見市で選挙。

少し、お久しぶりの投稿となってしまいました。 時間ができたかな、と思えばありがたいことに、また新しい「やること」が湧いて来て この記事はずっと書きたいと思いながらもなかなか書けず。 でも、やっぱり書きたかった記事です。 最近、いろんな人と話をしていると、...

 
 
 
今日の夕暮れ時に

久しぶりの投稿になります。 まだまだ日常とは程遠いけれど、それでも少しずつ、お店の中で飲食されるお客様も 増えてきました。 そんな本日の夕方、小さなお子様連れのお母さんがご来店。 お外の席で、お茶時間を楽しんでくださったあと、お会計の時に声をかけてくれました。...

 
 
 

Comments


 INFORMATION

 Phone 049-293-1869

Email info.sorairo111@gmail.com

FOLLOW US
  • Facebookの - 灰色の円
  • Instagram - Grey Circle
ADDRESS

埼玉県

富士見市東大久保

355−3

OPEN

火曜日ー土曜日

11:00〜17:30(L.O 17:00)

​*上記以外はご予約にて承ります。

© 2015 by sorairo. Proudly created with Wix.com

bottom of page